Qetic Interview
Qeticにて最新のインタビューが掲載されました。
ライフスタイルからクリエイトに関する話まで色々と喋ってます。より ☑︎
https://qetic.jp/interview/naganserver-feature/339576/
Qeticにて最新のインタビューが掲載されました。
ライフスタイルからクリエイトに関する話まで色々と喋ってます。より ☑︎
https://qetic.jp/interview/naganserver-feature/339576/
11/27 Digital Release
まもなく配信開始!
1.「see the star」 pro. dhrma
2.「see the star remix」pro. Last Electro
sample voice. Nao Kawamura
Art Work : QOTAROO
12/6 Shibuya WWWでの主催イベントと共に宜しくお願いします!
「see the star」はトラックメイクをdhrma (EPISTROPH)が手掛け、サンプルボイスにはNao Kawamuraが参加。BPM120台の4つ打ちという、彼のキャリアのなかでももっとも明快なビートに、レトロとフューチャーが自由に顔を出し、洒落たムードとともにダンスフロアの熱をじわじわと高めるアンセムに。同時配信となるリミックスは12/6「antenna vol.1」at WWWにも出演するLast Electroが担当。現代的な色味とコーラスの美しさを強調し、その魅力を拡張する出来栄えとなっている。
writer : Taishi Iwami
各配信サイトは下記のURLより
https://bigup.lnk.to/nagan-server_see-the-star
3rd Album NR以降、約1年ぶりにニューシングルをリリースします。
タイトル「see the star」11月27日 配信決定!
dhrma(EPISTROPH)がトラックメイクを手掛け、サンプルボイスにはNao Kawamuraが参加。そして、Kan Sano氏が率いるLast Electroによる初のリミックスも同時に配信されます。Art Work by QOTAROO
12月6日の主催イベント「antenna vol.1」at WWWも迫ってきました。
ゲスト二方 (Last Electro / ZIN)は、ライブを観て感銘を受け声掛けさせていただきました。
今からワクワクしてます。
是非、皆さん足を運んでみて下さい。
チケット発売中!下記のURLよりご予約下さい。
・e+(イープラス)
・チケットぴあ【Pコード】159-861
0570-02-9999
・ローソンチケット【Lコード】75302
0570-084-003
EYESCREAMにてインタビューが公開されました。
是非チェックして見てください!
◆ https://eyescream.jp/music/52597/
ig : @eyescream_mag
[Interview]NAGAN SERVER感性で見つめたこの先の景色
photography : Yuki Hori
12/6(Fri) 東京初主催となるイベント「antenna vol.1』」at WWWのゲスト決定致しました!
Kan Sano氏 率いる最先端サウンドのバンド「Last Electro」、
soulflexのフロントマンとして活躍するシンガーソングライター「ZIN」
の二組を招いて3マンライブにて開催!皆さん宜しくお願いします。
OPEN 19:00 START 19:30
Live
NAGAN SERVER(Band Set)
Last Electro
ZIN
前売り:¥3,500 ドリンク代別
前売り(お一人様4枚まで)
・チケットぴあ【Pコード】159-861
0570-02-9999
https://t.pia.jp
・ローソンチケット【Lコード】75302
0570-084-003
https://l-tike.com
・e+(イープラス)https://eplus.jp
Last Electro
平成最後の夏に結成。国内外のアンダーグラウンドジャズ・ソウルシーンで暗躍するIppei Sawamura(SANABAGUN.)、Jun Uchino(Mime)、Yusuke Nakamura(BLU-SWING)、Kan Sanoの4人から成るリーダー不在のミュージシャンズミュージシャン集団。ゼロ年代のクロスオーバーシーンでプロダクションスキルを培ったプロデューサーと新世代のプレイヤーのセッションから生まれた突然変異のヒューチャーソウル。ポストダブステップ以降のビート感覚、デビッドリンチなどに通じる終末SF観、現実を冷たい視線で傍観する詞、実体を持たない憂鬱なウィスパーボイス。あらゆるジャンルを飲み込みながら、個々の活動と別次元で進行する鋭利なアート性は今後の展開が予測不能。
ZIN
福岡生まれの大阪育ち。18歳から関西のクラブやライブハウスを中心に活動を開始。ネオソウルやヒップホップに影響を受けた独自のスタイルで数々のイベントに出演。2015年からは3年間NEW YORKに移住。帰国後、東京を中心に日本での活動を再開する。
これまでにシングルや、1st EP YELLOW、2nd EP RIPE、3rd EP AQUA PREFACE、4th EP BHOYZをリリース。最近では男女二人組ポップユニット showmoreをフィーチャリングに迎えた “in the mirror”や、最新シングル”The Sign”をリリース。今後要注目アーティストとしてTuneCore Japanにもインタビューが取り上げられている。また関西を中心に集まった総勢11人のアーティストコレクティブ Soulflexのメンバーとしても活動している。
Venue : Shibuya WWW
東京都渋谷区宇田川町13-17
お問い合わせ SMASH 03-3444-6751
12月上旬までのスケジュールになります。
今週からまた始まりますよ!
来月はライヴ以外にも色々動きあるので、お見逃しなく!
10/31 東京 Warp
11/02 大阪 Triangle
11/03 大阪 大阪城野外音楽堂
11/04 広島 Ondo
11/10 大阪 Zeela
11/16 福岡 (※会場まもなく発表)
11/17 群馬 Sangam
11/23 京都 West Harlem
11/24 福井 中野商店
11/30 静岡 Tagore(沼津)
12/06 東京 WWW
・
・
※東京初主催となるWWW まもなくゲスト発表致します。
各地の皆さん宜しくお願いします!
p.s. 最近、フィルムカメラで何気ない日常を撮ってます。
街の見え方が変わって来た。良き良き。
上野伸平氏率いる「TIGHTBOOTH」と藤原ヒロシ氏主宰の「FRAGMENT DESIGN」
によるコラボが遂に実現。
二人が出会った時いつかこの日が来るんじゃないかと思ってましたよ。
世界のカルチャー、ファッションメディアで多く特集されている「50/50」
撮影に関われて光栄です。
https://shop.tbprfragment.com
THE NORTH FACE KOBE 10TH ANNIVERSARY EVENT
改めて、10周年おめでとうございます。
この度、イベントを開催する上で一から制作に携わらせていただきました。
ライヴもイベントも一瞬でしたが、強く印象に残る企画になりました。
昔からコンセプティブでカッコいい事を最前線で続けているTHE NORTH FACE さんと
このような形で絡む日が来るとは思ってもいませんでした。
続けて来て、今ようやく全てが繋がり始めている感じがします。
スタッフの皆さんありがとうございました。
ハイライトムービー ↓↓
先日配信されたDag Forceの新曲「KAZE NI NARU feat. NAGAN SERVER」(prod. 6th Generation)
ダグの地元飛騨高山にて初披露。
この日は2マンライヴでトークショーかのようによく喋ったよ。
地元で歌うこの曲はすごく意味があったね。
ここに来て「初心に戻れたよな」とお互いで再確認。
彼のルーツに触れる事ができ、いい一日でした。
地元の人にも愛されてるね。
ダグファミリーにもお世話になりました。
thx!
New Release !!
盟友 DAG FORCEの新曲に参加しました。
長い付き合いになりますが、楽曲を共にしたのは初めてです。
人と何かを作る時、自然な流れを一番大切にしてます。
お互いの熱い感情を逃さず、綴った一曲。聴いて下さい。
DAG FORCE「KAZE NI NARU feat. NAGAN SERVER」(prod. 6th Generation)
配信先 : Apple Music & Spotify
本作は、本日より全国試写会ツアーがスタートするinkmovie のエンディングテーマに起用されています。
世界的トッププロスノーボーダー 國母和宏がプロデュースする、次代を担うスノーボーダーらを起用したムービーで、今冬リリース予定.
また本作のアートワークは、90年代よりNYストリートシーンを代表するPhotographer、SDJ氏とコラボレーションが実現。
SDJ氏が自ら世界中を旅して撮りためた貴重な写真と映像を、ジャケットとミュージックビデオに起用しており、
MVのDirectionは仙台出身の写真家KIKI humanmonochrome が担当している。
明後日はダグの地元飛騨高山にて2マンライヴです。
こちらもチェックお願いします。
“全感覚祭”
いつか出演したいと思っていたこのイベントに参加出来て本当に良かった。
イベントを主催してるGEZANの動きは、新しくも人間あるべき姿を提示してくれてると思う。
皆が一丸となり、挑む姿はとても美しい。
GEZANの楽曲 BODY ODDに参加した時、忘れていた感覚が蘇って来た。
自分が今どこにいるのか ? 何を求めているのか?
そう思った時、このイベントが教えてくれるに違いない。
NEW AGE STEP!吹っ切れろ!
東京場所 10月12日千葉・印旛日本医大 HEAVY DUTY
https://zenkankakufes.com
個人的に撮影した思い出たち ↓
Respect!
GEZAN / マヒトゥ・ザ・ピーポー
NAGAN SERVER × SOHEI NISHINO(写真家)meets armi
世界の様々な場所を旅し、その旅の中で得た個人的体験をもとに作品(Diorama Map)を制作している写真家 西野 壮平 氏とのアーティストコラボteeがリリースされます!
自身プロデュースの元、西野 壮平 最新作 Mountain line “Everest” 高さ4m 原画の一部を切り取ってデザインを再構築。ボディは作り手、使い手、環境社会を考えたジャパンメイドの白tブランドarmiを使用。
SOHEI NISHINO
1982年兵庫県生まれ。大阪芸術大学写真学科を2004年に卒業、その後活動の拠点を神奈川と静岡で制作活動を行っている。近年の主な展示に、2012年 OUT OF FOCUS: PHOTOGRAPHY (Saatchiギャラリー, ロンドン)、2013年A Different Kind of Order (The ICP トリエンナーレ,ニューヨーク)、2015年 NEW DIORAMAS (マイケルホッペンギャラリー, ロンドン) など。2016年秋にサンフランシスコ近代美術館にて個展が開催される。
http://soheinishino.net
Black、 White
size 1.2.3.4.5.6
price ¥5,800(tax out)
取扱い店
WONDER MOUNTAIN
720-0044 広島県福山市笠岡町4-18
instagram : https://www.instagram.com/wonder_mountain_irie/
odd number
542-0081 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館300号
instagram : https://www.instagram.com/odd_numbers/
※8月30日(金曜日)より店頭での販売がスタート致します。なお、オンラインでの販売は、”WONDER MOUNTAIN”のオンラインサイトである”DIGITAL MOUNTAIN”で後日販売予定となっております。
※ Live会場でのご購入も出来ます。
img photo by Keita Suzuki
TIGHTBOOTH × KILLER-BONG
TIGHTBOOTH デザイナー上野伸平によるこだわりのスケートマインド&ワイドシルエットを備えたアパレルにKILLER-BONGのアートワークが落とし込まれた限定アイテム。※preorder 8/22 – 8/29
tightbooth.com
東京初主催!
12/6 (Fri) Shibuya WWW “antenna” vol.1
新たな試み、一発目!表現してる限り挑戦は続けて行きたいと思います。
宜しくお願いします。
ゲスト:後日発表
OPEN 19:00 START 19:30
オフィシャル先行 受付中!〆8/19
URL : https://w.pia.jp/t/naganserver/
photo by Sohei Nishino